カゴメが販売している「野菜生活100 紫の野菜」は、
ポリフェノールがたくさん入った、すっきり味の野菜ジュースです。
・使用している野菜 (18種)
にんじん、紫いも、紫キャベツ、赤じそ、赤ピーマン、
キャベツ、ナス、アスパラガス、セロリ、白菜、大根、
ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ
・使用している果実 (9種)
ぶどう、リンゴ、レモン、ざくろ、ブルーベリー、
プルーン、ラズベリー、カシス、クランベリー
・その他
香料
・栄養成分表
野菜生活100 紫の野菜 (200ml当たり) | |
エネルギー | 82kcal |
タンパク質 | 0.6g |
脂質 | 0g |
糖質 | 19.5g |
食物繊維 | 0.2~1.3g |
ナトリウム | 46mg |
カルシウム | 22mg |
カリウム | 320mg |
ビタミンK | 0~8μg |
葉酸 | 1~8μg |
ショ糖 | 3、8g |
ポリフェノール | 90mg |
(2012.6 現在)
野菜生活シリーズ :
キャベツは、冬キャベツ、春キャベツ、夏キャベツがあるため、
ほぼ一年中、新鮮なものが食べられます。
[主な栄養素]
ビタミンC、ビタミンU(キャベジン)、ビタミンK、
カルシウム、βカロテン、ジアスターゼ
[期待される効果]
胃潰瘍予防、便秘解消、がん予防、疲労回復、
美肌作り、肥満防止
ビタミンCやビタミンKが多く含まれ、風邪の予防、疲労回復、
肌荒れ改善、骨の形成促進などの効果があります。
キャベツには、キャベジンと呼ばれるビタミンUが含まれており、
胃炎や、潰瘍の回復効果があるとされています。
ただし、ビタミンUは熱に弱い水溶性ビタミンであるため、
生で食べるのがオススメです。
また、大根に含まれるジアスターゼも多く、
胃酸過多、胃もたれ、胸やけなどにも効果があります。
キャベツは、アブラナ科特有のイソチオシアネート
という成分もあり、高い抗がん性が期待されています。
雪印メグミルクが販売している「農協 野菜Days
野菜&ミックスジュース」 は、にんじんを中心に、
野菜と果実をブレンドした野菜ジュースです。
・使用している野菜 (9種)
にんじん、アスパラガス、ブロッコリー、ケール、
ほうれん草、小松菜、緑ピーマン、赤ピーマン、かぼちゃ
・使用している果実 (3種)
リンゴ、オレンジ、レモン
・その他
香料
・栄養成分表
野菜Days 野菜&フルーツミックス (200ml当たり) | |
エネルギー | 65kcal |
タンパク質 | 0.8g |
脂質 | 0.2g |
糖質 | 14.7g |
食物繊維 | 0.4g |
ナトリウム | 48mg |
カリウム | 330mg |
カルシウム | 23mg |
ショ糖 | 4.5g |
βカロテン | 2800~16000μg |
(2012.5 現在)
同じく、にんじんを中心に作られた、ミリオンの
「国産緑黄色野菜ジュース」についての記事や、
伊藤園の「充実野菜 緑黄色野菜ミックス」と
比較した記事もあるので、参考にしてみて下さい。
↓