カテゴリー: 色々な野菜の栄養

セロリの栄養

セロリは、長野や静岡が主な産地で、

ほぼ、一年中出荷されている野菜です。

強いて言うなら、春か秋が旬と言えます。

 

[主な栄養]

ビタミンC、ビタミンB群、カルシウム、

カリウム、食物繊維、アピイン、メニチオン

 

[期待される効果]

食欲増進、便秘解消、疲労回復、肝臓病予防

 

 

カリウムを多く含むため、塩分を排出する効果があり、

高血圧に効き目があります。 

 

セロリの独特な香りは、アピインによるもので、

イライラや不眠を緩和させる効果があります。

 

また、セロリにはメニチオンという成分が含まれており、

肝機能を助ける効果や、女性ホルモンの分泌を活発にし、

更年期障害を改善する効果があるとされています。

 

 

キャベツの栄養

キャベツは、冬キャベツ、春キャベツ、夏キャベツがあるため、

ほぼ一年中、新鮮なものが食べられます。

 

[主な栄養素]

ビタミンC、ビタミンU(キャベジン)、ビタミンK、

カルシウム、βカロテン、ジアスターゼ

 

[期待される効果]

胃潰瘍予防、便秘解消、がん予防、疲労回復、

美肌作り、肥満防止

 

 

ビタミンCやビタミンKが多く含まれ、風邪の予防、疲労回復、

肌荒れ改善、骨の形成促進などの効果があります。

 

キャベツには、キャベジンと呼ばれるビタミンUが含まれており、

胃炎や、潰瘍の回復効果があるとされています。

ただし、ビタミンUは熱に弱い水溶性ビタミンであるため、

生で食べるのがオススメです。

 

また、大根に含まれるジアスターゼも多く、

胃酸過多、胃もたれ、胸やけなどにも効果があります。 

 

キャベツは、アブラナ科特有のイソチオシアネート

という成分もあり、高い抗がん性が期待されています。

 

玉ねぎの栄養

玉ねぎは、全国で栽培されており、保存性も高いので、

一年中、美味しい玉ねぎを食べることができます。

しかし、新玉ねぎについては、春しか食べることができません。

 

[主な栄養]

糖質、硫化アリル、ビタミンB1、ビタミンB2、

ビタミンC、カルシウム、カリウム

 

[期待される効果]

疲労回復、動脈硬化の予防、食欲増進、

血栓予防、がん予防、高血圧の予防 

 

 

 

辛みや香りの成分である硫化アリルは、

血液をさらさらにする働きがあります。

 

そのため、血栓ができにくくなり、糖尿病、

高血圧、脳血栓、脳梗塞などの生活習慣病の

予防に効果があります。

 

また、硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を促進する

働きがあり、疲労回復の効果も期待できます。

 

硫化アリルは、加熱すると成分が変わってしまうため、

サラダなど、生で食べるのがオススメです。 

 

« 過去の記事